![]() |
Contens |
観察会 |
金子凱彦の野鳥調査 |
浅川・今と昔 |
自然だより |
会誌「日野の自然」 |
ご入会案内 |
投稿者のページ |
最終更新日 |
2025年4月1日 |
![]() |
![]() |
【4月号の内容】 巻頭言「ツグミがいない冬でした」 行事報告 ①2/16より鳥みどり観察会「多摩丘陵の冬の野鳥と生き物たちの冬越し(七生公園)」 ②2/24地球の窓シリーズ「北・南浅川の合流点でメタセコイアを」 ③2/24ミニ観察会「大木島自然公園で冬の野鳥観察」 ひろば 自然史博物館設置に向かって動き出した東京都(その9) 白川洋環境基金のご案内/日野市令和7年度「多摩川・浅川クリーン作戦」 会の動き/日野の自然・不自然だより 行事のおさそい ①4/12奥多摩ウォッチング「武蔵五日市駅・大羽根山」 ②4/29より鳥みどり観察会「新緑の雑木林で渡り途中の夏鳥を探す」 ③5/3 楽しい昆虫ウォッチング「カワトンボやサナエトンボ類を観て、春の蝶や昆虫を探す」 ④5/6 地球の窓シリーズ「日野の湧水・坂道をさぐるNo.1」 |
次回、定時更新は2025年5月2日(金)頃を予定しています。
(HPの更新は更新情報がある場合、随時行っています)
自然環境関連HPへのリンク
・カワセミハウス
・Nacs-J 自然観察指導員 東京連絡会(NACOT)
・緑地管理ボランティアの会
・日野の植物
・倉沢里山を愛する会
・八王子・日野カワセミ会
・Mothprog(蛾に関する研究)
・カワセミハウス協議会環境分科会
日野の自然を守る会事務局 お問い合わせはこちらへ
迷惑連絡等防止のため住所、電話番号は掲載をしておりません。